レンタルサーバでWordPressを設置してみよう!

公開日: : WordPress

WordPress.com 内に、ブラウザだけで無料でサイトを作成出来きるサービスもありますが、WordPressの魅力として、WordPress.org から誰でもソフトを無料でダウンロードして、簡単にサーバにインストール出来るというところです。

したがって、独自のドメイン内に簡単に設置出来るというところが最大の魅力と言えるでしょう。

レンタルサーバを借りて、WordPressを設置してみよう!

WordPressは内部は、プログラムはPHPで、データべースはMySQLと連動しているため、レンタルサーバを借りる場合には、プランに両方がついてるものを選んでください。

WordPress 3.8以降を動作させるために必要となるPHP及びMySQLのバージョンは以下のように記述されています。

  • PHP バージョン 5.2.4 以上
  • MySQL バージョン 5.0 以上

レンタルサーバの場合はあまり気にしなくていいと思います。

WordPress 初心者向け おすすめレンタルサーバ

おすすめレンタルサーバ

ロリポップとエックスサーバは、安くて、更にWordPressの自動インストールがついてるので、ボタン一つ押せば設置完了となります。

(さくらサーバなど自動インストールがついてなくても、ダウンロードしたデータをアップすれば、あとはブラウザから自動で設置完了出来ます。)

参考

今回は安さから、ロリポップのロリポプラン(月額250円(税抜)~、容量50GB)をレンタルしてみました。

WordPress テーマ(テンプレート)とログインについて

WordPressの設置が終わると、管理画面にログインして、
投稿・カスタマイズやいろいろな設定という手順に移ります。

WordPress 管理画面URL

(自動インストールの場合は、ユーザ名とパスワードは、
レンタルサーバと同じになっていると思います。)
http://(サイトのURL)/wordpress/wp-login.php

ドメイン直下にインストールした場合は以下
http://(サイトのURL)/wp-login.php

WordPress テーマのURL

テーマを編集する場合も、
管理画面 左メニューから【外観】→【テーマ】を開きます。

既に以下の3つのテーマが入っています。

  • Twenty Fourteen
  • Twenty Thirteen
  • Twenty Twelve

ステキなデザインのWordPressテーマのテンプレートはネット上に
無料のものもたくさんありますので、それを使えばいいと思います。

個人的に、 Sparkling というテンプレートがシンプルで好みだったので、
テーマに追加してみようと思います。

サイトのダウンロードボタンを押して、ダウンロードしたZIPデータを解答し、
以下のWordPress テーマのURLフォルダーにアップします。

http://(サイトのURL)/wordpress/wp-content/themes/

カスタマイズを重視した おすすめのテーマ

ある程度Webの知識があり、カスタマイズを重視するならば、
STINGER3GUSH という2つのテンプレートは、シンプルな構造で、
SEOにも良いらしいので、同様にアップしてみました。

管理画面から【外観】→【テーマ】を開くと、以下のようにテーマが追加されていました。

WordPressテーマ

それぞれの【有効化】のボタンを押せば、すぐにテーマが反映されますので、
いろんなテーマを試すことが出来ます。

素材

アイキャッチ画像を作るのにWordPress ロゴをトレースをしましたので、
よかったらどうぞ。
フリー素材

公式なものはこちら Logos and Graphics

関連記事

wordpress カスタム投稿で 2ページ目以降が404

wordpress カスタム投稿で 2ページ目以降が404になってしまう

wordpress のカスタム投稿で、ニュースのページを作っていました。 ニュース一覧で、ペー

記事を読む

Wordpress 自作フォーム

WordPress 自作フォーム その1(サンプルと設置)

Wordpress でプラグインを使わずにフォームをやってみます。 簡単に名前、メールアドレス、メ

記事を読む

wordpress カスタム投稿を一覧(ループ)で表示する

wordpress カスタム投稿を一覧(ループ)で表示する

カスタム投稿を一覧で表示する方法がいろいろあります。 query_posts 関数が非推奨になって

記事を読む

WordPress Warning エラー

WordPress フォルダー・ファイル系の関数 is_dir や opendir や exif_imagetype で Warning エラー

Wordpress の管理画面でフォルダーの中身を読み込む関数 opendir でエラー Word

記事を読む

Wordpress VR Test

WordPress で VR させて、360°のパノラマ画像を表示する

WordPress.com内ショートコードで VR させる WordPress.com内で、VR(

記事を読む

WordPress レスポンシブ テンプレート 元にサイトを作ってみる その2

DEMO を見る カスタム投稿タイプ functions.php 今回は3つのリストメニュ

記事を読む

WordPress レスポンシブ テンプレート

WordPress レスポンシブ テンプレート の メニューやブログの設置

前回の 「WordPress レスポンシブ テンプレートコーポレート用(シンプル・カスタマイズ用)ダ

記事を読む

WordPress の PHP をちょっと見てみよう Ⅱ

WordPress の PHP をちょっと見てみよう Ⅱ

前記事の続きで、wp-settings.php の68行目あたりから見ていきます。 <今回のピ

記事を読む

ロリポップでWordPressのPHPバージョンを5から7にする

ロリポップでWordPressのPHPバージョン7.1に変更後「サイトに技術的な問題が発生しています。」

WordPress.org の推奨環境 PHP7以上 MySQL5.6以上またはMaria

記事を読む

WordPress Twenty Seventeen function.php

WordPress twentyseventeen の function.php を見る – その2

前回の続きです。 次のスターターコンテンツは、今回のシンプルテンプレートには不要ですが、よくわ

記事を読む

WordPress

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

WordPress エラー:Failed to load plugin: table from url https://cdn.tinymce.com/4/plugins/table/plugin.min.js
WordPress エラー:Failed to load plugin: table from url https://cdn.tinymce.com/4/plugins/table/plugin.min.js

WordPress エラーの状態 WordPress 管理画面のテキ

wordpress タイトルの変更
WordPress タイトルの変更

テンプレートタグ the_title(); get_the_title

All-in-One WP Migration で サーバ移動
「All-in-One WP Migration」プラグインで 簡単に WordPress のサーバー移行する手順メモ

1.移行元サイトでのデータエクスポート 「All-in-One WP

DNSサーバーとは
ドメインとは?DNSサーバーとは?

ドメインとは? ドメインとは? ドメインとは、インターネット上のネ

javascriptで複数同じ名前のformの値を取得する
javascriptで複数同じ名前のformの値を取得するとエラー Cannot read property ‘value’ of undefined

Javascript で value の値を取得する このようなHT

→もっと見る

    • 202303
      Mon Tue Wed Thu Fri Sat Sun
      12345
      6789101112
      13141516171819
      20212223242526
      2728293031
    にほんブログ村 IT技術ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログ PHPへ にほんブログ村 IT技術ブログ WordPressへ
    にほんブログ村 FC2 Blog Ranking
    PAGE TOP ↑